ダウンロードしよう
まずはなにはともあれ、本体をダウンロードしてきましょう!
既にダウンロードされている方は、この項目は飛ばしてしまって構いません。
まずは公式サイト……ではなく、「公式ファンサイト」に移動して下さい。
CardWirthは現在、製作者ではなく、ファンの皆さんが拡張・開発しており、
公式サイトでは旧版しか手に入りません。
現在の最新版は1.50。旧版ではプレイ出来ないシナリオも多々あるのでお気をつけて。
配布エンジンには「スタートパック」と「フルパック」の二種類がありますが、
違いは「シナリオ作成の為のエディタ類が入っているか」だけ。
その為スタートパックだけでも問題はないのですが、
ユーザー作成のシナリオを遊ぶのであれば、フルパックのダウンロードをおすすめします。
ここでは説明しませんが、エディタがあると何かと便利です。
EXEとZIPがありますが、EXEは自己解凍形式であるだけで、レジストリなどは弄りません。
お好みの形式をチョイスしてください。
ちなみに「絵柄が気に食わない」という方には、アレンジパックというバリアントがあります。
ゲーム性などに違いはありませんが、アレンジパックは見た目がとても綺麗。
どちらを使うもお好みで、お好きな方をご利用下さい。
ただし、アレンジパックにはエディターが入っていません。
公式からフルパックをダウンロードする事を忘れずに。


セーブデータ(宿)を作ろう
最初の画面で「スタート」と書かれたカードをクリックすると、
「宿の選択」と書かれた白紙の画面が現れます。
CardWirthのセーブデータは「宿」という単位で管理されており、
白紙なのは、これが存在しない為。
まずは「宿」を作成しましょう。


ここでやるべき事はとても簡単。
右下の「新規」をクリックすると、「宿の登録」が表示されます。
あとは宿の名前を入力して、登録ボタンをクリックするだけ。
これで宿は完成です。
ちなみに「デバグ専用」という宿のタイプは、
シナリオ作者向けの機能が揃った、ちょっと難しいタイプのデータ。
一先ず、ここでは無視して行きましょう。
右側が宿を作成出来た画面。
この張り紙をクリックすると、セーブデータを読み込みます。